第二創業メンバー募集

まだない正解を、ともにつくる。
いま、この場所で。

仕組みも、型も、文化も、まだ完成していません。だからこそ、おもしろい。ゼロから磨きあげ、問いを構造に変え、仕組みを未来に残していく。OrangeOneは、問合せDXの現場から社会の常識を塗り替えていきます。

OrangeOne採用

Story|第二創業フェーズ

OrangeOneは、2006年の創業から企業変革支援を推進し、2019年に本格的にDX支援へフォーカス。そこから問合せDXに挑戦を始め、直近5年で500社超のヘルプデスクツール導入・運用を支援してきました。昨年、私たちは「第二創業」を宣言。プロダクトと仕組みでさらにグロースをかけています。

2019→DX支援へ本格転換
5年問合せDXに集中投資
500+社ヘルプデスク支援実績
主要顧客SmartHR / 日本製鋼所 ほか

第二創業を共に推し進めるメンバーを募集しています。事業の型化・プロダクト化・仕組み化を加速し、「問合せDX」で新基準をつくりましょう。

OrangeOneのワンシーン

Mission

問いの負債を、未来の知に変える

現場で繰り返される“問合せ”は、誰にも拾われないまま埋もれていく。私たちはそれをAIと自動化によって仕組みに変え、人と組織に「考える余白」と「挑戦の時間」を取り戻す。ITとAIで“働き方”そのものを再構成し、問いから変革を始める会社です。

Vision

問合せDXで、人とチームと企業に持続可能性を

少子高齢化、IT人材不足、現場知の断絶――日本社会が直面する課題。私たちは、日常の顧客応対や社内対応にこそ解決のカギがあると考えます。その活動をAIでナレッジ化し、ITで自動化することで、人にも組織にも社会にもやさしい持続可能性を実現します。

Value(3つの力)

型 / KATA

仕組みは、力だ。

忙しさを型にし、努力を超える再現性をつくる。仕組みは、属人性を超え、迷いをなくし、少人数で大きな成果を生む力。私たちは“再現性”という武器で、勝ち続けるチームをつくります。

  • 忙しさを、仕組みに変える — 指摘ではなく仕組みで支える組織へ
  • 業界の“これが普通”を塗り替える — 前例ではなく新基準を生む
  • ITは単なる効率化の道具ではない — 思いやりのある自動化・AI化
  • ともかく型化、ともかくコンテンツ化 — 少人数で世界を動かす設計
先 / SAKI

一秒で、10年に追いつく。

顧客の未来に先回りし、だれより早く気づき、だれより速く動く。仮説を立てて動き、現場から学び、即座に修正する。圧倒的なスピードと柔軟さが、私たちの挑戦力です。

  • 一歩先を、越えていく — 想像を超える価値を届ける
  • 1秒で、10年に追いつく — リサーチは最大の武器
  • 素早く、迅速に、徹底して — 高速PDCAで最適解へ
  • 市場の最前線を走り、最先端を学ぶ — 徹底した現場感
信 / SHIN

なれ合わないから、信頼できる。

数字と対話、一次情報と構造思考で真実に迫る。現場を歩き、問いを投げ、ぶつかり合う。妥協ではなく真剣さでつながる関係を、私たちは信頼と呼びます。

  • 数字と対話と現場で、真実に迫る — 一次情報と構造思考
  • ぶつけ合い、磨き合う。それが信頼だ — なれ合わずリスペクト
  • フラットでフェア — 上下も遠慮も超えて問い合う
代表メッセージ

Message|代表メッセージ

正解は、待つものではなく、
仲間とともにつくるものだ。

OrangeOneはいま、第二創業フェーズの真っただ中にあります。

2006年の創業から培ってきた知見をもとに、私たちは2019年から本格的に「問合せDX」に挑戦し、これまで500社を超えるお客様を支援してきました。しかし、私たちの挑戦はまだ始まったばかりです。

現場で日々繰り返される“問合せ”。そこには、誰もが見落としている膨大な知見と変革のチャンスがあります。私たちはAIとITでそれを仕組みに変え、人と組織に「考える余白」と「挑戦の時間」を取り戻したい。忙しさを仕組みに変えることで、属人性に頼らず、誰もが同じクオリティで価値を届けられる未来をつくります。

そして、この「第二創業」が意味するのは、単なる事業拡大ではありません。新しいプロダクトを磨き、仕組みを社会に実装し、組織文化そのものを次のステージへと進化させる挑戦です。変化を恐れず、新しい基準をともにつくりたい方と出会いたいと考えています。

私たちが求めているのは、経験やスキルだけではありません。問いを見つけ、仲間と議論し、仕組みを形にできる力。その積み重ねが、社会の常識を塗り替える原動力になります。

私たちと一緒に、OrangeOneの第二創業を加速させましょう。

OrangeOne株式会社 代表取締役 春日原 森

Culture(行動スタンス)

ゼロから型をつくる
挑戦を止めない(新基準をつくる)
現場に立ち続ける(一次情報)
衝突を恐れない(磨き合い)
技術を人のために使う(思いやり自動化)
OrangeOneのワンシーン
第二創業メンバー募集

募集中の職種

インサイドセールス|アポ取り屋ではなく、“価値の起点”。
「ただのアポ取りでしょ?」──いいえ、全く違います。
インサイドセールスは、リードの課題を深掘りし、最適な商談を設計することで、営業・プリセの成果を最大化する“価値の起点”です。
インサイドセールス
フィールドセールス|The Model環境で、提案力を最速で磨く。
インサイドが商談を供給し、マーケが素材を整え、CSが導入後を支える──。
あなたは商談に集中し、成果を最速で積み上げられる。
“The Model”の営業環境で、数字を作りながらスキルを磨くチャンスです。
フィールドセールス
プリセールス|スピードスター求む。顧客要件→構成→検証→提案を一気通貫。
要件をその場で図解し、翌週にはPoCを動かし、2週間後には提案書と動くデモを提示。
スピードと柔軟さで顧客を驚かせる瞬間が、この仕事の醍醐味です。
導入支援・プリセールス
マーケティング|ナーチャリング未完成。改善余地は無限大。
リード獲得は仕組み化され、3万件の顧客リストと事例・コンテンツの素材が積み上がっている。
しかし、ナーチャリングの設計はまだ発展途上
改善余地は無限に広がっています。ここを仕組み化し、成果に変えるのはあなたの腕次第です。
マーケティング
OrangeOneのワンシーン